漢なら一発、勝負に出ろ。the Hives Won't Be Long をアベが語る。

みなさんごきげんよう。いかがお過ごしでありんしょう。アベさんです。

私は某予算委員会にてアダチ氏の独特のいわゆる足立節を華麗な身のこなしで右から左へと受け流した後、ステップバイステップで自室へ戻り、湘北対陵南を読み返し、”不安要素その1~”という台詞を食い気味で次の公共の場で用いようと決めたところでした。はい、アベです。

 

本日はThe HivesWon’t be long という楽曲についてご紹介したいと思います。

 

 

★このバンドについて

この楽曲はhives 三枚目のアルバムthe black and white album に収録されております。世に出回った、つまり発表されたのは2007年でございます。

みなさまググる際はお気をつけくださいませ。the を除いて、hivesと検索してしまうと蕁麻疹の画像がいきなり出てきてしまいひどい嫌悪感に見舞われてしまいます。

 

 

★楽曲について

まずイントロの部分に関して、軽快なリズム、ジャキジャキとしたキレのいいギターサウンドで始まります。そして後から交わるギターの音はピコピコ音に聞こえるほど、いい意味でふざけた音に聞こえました、ビークルを彷彿とさせましたね。しかしのちにライブでの映像を確認した際にはギターで奏でておりました。

 

曲自体の構成としてはシンプルなものでございます。後述の歌詞のストレートさとマッチしておりますね。サビに入る直前の問いかけるようなセリフが繰り返されたのちに、喉から絞り出すような激しいサビに繋がります。とても情熱的なメッセージ性を痛烈に感じる歌い方でございます。

このパートにおいてのギターのサウンドに関して、あえて1拍1拍、音を切りながらリズミカルに演奏していることによって、聞き過ごすことなくしっかりとattention してしまいます。

 

また間奏の間にもまるで金管楽器のような跳ねるサウンドが軽快に奏でられており、明るい雰囲気を演出しています。しかし旅立ちをテーマにされている曲だということもあってかその明るさには、故郷を後にする物悲しさのようなニュアンスが添えられているようにも感じます。

 

★歌詞について

この楽曲に関してボーカルのPelleは旅立ちの唄であるとしています。

こんな街には輝き、つまり魅力的なものややりたいこともない、早く飛び出してしまわなければならないということを冒頭に宣言しております。また、若い頃嫌っていたもの、いわゆる大人になることになんの魅力も感じないし、理解することができないという風にも述べております。

 

そしてサビのパートでは、すぐに切れてしまうチケット、つまりチャンスを手にしたらモノにしろという歌詞を情熱的に訴えかけている。ここでチケットという言い回しをしているのは、このthe hives というバンドの公式の設定としての結成のきっかけが突然、メンバーに集合場所と日時を書かれた手紙が届いたというものだということからきているのかもしれませんね。

 

 

とにかく、かっこいい。PV見てもライブ見てもかっこいい。格好のいい。バンド、楽曲でございます。

 

ぜひ、試しにお聞きください。昭恵愛しているよ。

 

Smashing Pumpkins Siva メランコリー大爆発ぅ!💖💖

やっぽー💖  ツジちゃんだよーーーーーっwwwwwwwww

 

 

 

最近東京は寒いみたいだけどみんな大丈夫ぅぅ???

私はタイヨウくんと一緒に高知県のカツオの一本釣り記念博物館を見にいって、夕飯にはご当地料理’ウツボのたたき’を食べてきたおwwwwwwwww

 

 

 

なんでカツオじゃないねんwwwwwww💖💖

 

 

 

どう?みんな?いい感じに胸糞悪くなった????

 

今日はSmashing PumpkinsのSiva って曲を紹介して、4〜5倍胸糞悪くしてやるよ!

 

 

★このバンドについて

まずこのSmashing Pumpkins についてなんだけど、1990年ごろに現れたオルタナティブロックバンドだね~

 

 

最初に出したアルバムが’Gish’ でこれをリリースした時がちょうどNirvana’Never mind’が大流行していた時だねぇぇぇ~

 

 

超不運。

ロックの歴史の転換期にあった彼らは数あるオルタナティブロックバンドの一つとしか認識されてなかったらしいわwwwwwww

けどね今日紹介する”Siva”もそのファーストアルバムの中の曲なの。

 

★曲について

曲のはじめ、イントロにはめちゃ歪んだギター、のっけから残虐な切り裂くような音をしてるよね~~~超怖いんですけどぉ。演奏自体はシンプルなんだけどこの気持ち悪さを助長してると思うなぁ~~💖💖

 

 

イントロの中盤、本当に耳をつんざくような響きのギターソロ、どんだけ心廃れてたらこんなの作れるのよって感じwwwwwww

 

 

ボーカル始まってもギターはおんなじ感じの演奏で続いていくわ、荒っぽい音作りと、太いリフは初期のメタルっぽさを感じさせるものがあるよね~✨✨

 

ボーカルの歌い方もちょっとニヒルな、薄気味悪い笑みを浮かべつつ歌っているような

感じ、ゾッとするわね~~、少しエフェクトもかかっていて気持ち悪さマシマシwwwwwww

 

散々激しく感情をぶちまけた後、嘘のように静まり返る。

 

ギターはクリーントーンで、歌い方も恋人の頭を優しく撫でつつ抱き寄せるように。。。

 

あれ、、、どうしたの?

ってなったところでまたいきなり利き手側の耳をつんざきにくるっw

 

信じられないくらい情緒不安定、整理的な嫌悪感がものすごい。

 

でもこのギターパート低音パートと高音パートがめちゃめちゃうまく混ざり合ってて、なんというか、気持ち悪かっこいい。

 

 

 

 

よくわからないけど、気持ち悪いんだけど聞いていたくなっちゃう。

 

 

 

 

本当に情緒不安定で包丁を持ってるやばい人を襖の奥から覗いているような、すぐに逃げた方がいいのにもう少し怖いもの見たさでその場にとどまりたくなるような、そんな気持ちで聞いてしまう。彼の一瞬の爆発を見逃したくないから。。。的な

 

ごめんね~~~~ボキャ貧wwwwwww

 
 
 
★歌詞について

歌詞に関してなんだけど失った恋人への歌だよぉ!

 

死んでしまったのか、失恋なのか、はたまた空想なのかはわからないけどね!!

空想ってwwwwwww これ空想はやばすぎ💖💖

 

 

頭がねじ切れて取れてしまったとか、魂が沈んで行く、悲しみの中で生きて行くとか、魂が引き裂かれた地に落ちたとか。

 

んでliveしていないinhaleしているだけ。つまり生きていない息しているだけ。

あなたへの愛を与えるんじゃない、あけっぴろげにしているだけ。ただただみたい奴が見てるんだ。とか

 

 

とても愛していたのに、あなたは消えてしまった。

この大きな悲しみは理不尽に僕を包むよ、爆炎のように。。。。

 

あなたはどこに行ってしまった?

僕も後を追うよ早く生きたい。

 

この悲しみの中では生きていけない。

 

 

 

こんな歌詞。こんな激しいメロディに乗せて歌うなんてどうかしてるよね!

 

タイヨウくんも元気にやってるかなぁ。。。。

 

 

 

 

なんておセンチになったりして💖

 

 

 

んじゃぁこんなところでグッバイバイwwwwwww

 

Stereophonics Vegas Two Times そう、思い出のラスベガス

ご機嫌麗しゅう。アベです。みなさんいかがお過ごしでございましょうか?

 

都心部では雪が降り積もり通勤、通学に非常に苦労をされたのではないでしょうか。

私は妻の昭恵と裏庭で雪合戦に勤しんでおりました。久しぶりに熱くなれました。もし読者の方で夫婦間に冷めきった雰囲気を感じていらっしゃる方がいたらぜひ雪合戦をして見てください。おすすめでございますよ。

 

スイスで開かれているWEFへのトランプ大統領の出席を反対するためのデモが話題になっておりますね。

 

あのお方はいい意味でも悪い意味でも話題に事欠かない方とでも言っておきましょうか。

 

 

 ★バンド、曲について

さあ、そんなことは気にせず今日はStereophonicsのVegas Two Timesについて紹介させてください。

 

この曲は2001年発表のJust Enough Education to Performに収録されていた楽曲でございます。全英アルバムチャートで2週連続で1位を獲得、さらに翌年の2月にも1位を獲得と、商業的に成功したアルバムと言えます。世界ツアーの直後に出したアルバムでありそのころのメンバーのストレスや疲労感を写したくらい仕上がりになったとWikpediaにはございましたが、私個人の感想としてはこの一曲目は世界ツアーの中でのVegasの思い出を振り返っているような感じに受け取りました。

 

まず、女性のコーラスから楽曲がスタートいたします。なんとなくゴスペルちっくな雰囲気がありますね。さらにコーラスが始まる前の口を大きく開けての笑い声などまさに黒人女性という感じがいたします。なんとなくではございますが埃臭いアンダーグラウンド感、薄暗いライブハウスを想起させられます。

 

そして幾度か繰り返された彼女たちのコーラスを轟音で切り裂くようなイントロのギターサウンド、このメロディはこの楽曲を通して用いられる、いわば象徴的な役割をしております。

 

エレキギターのとりわけ低音部分で力強く奏でられる3連符を織り交ぜられたサウンドはとても耳に残り、癖になります。まるで脳をぐわングわんに揺らされているかのような感覚にされてしまいます。

このエレキギターの音はまさにガレージロックというような荒い音に上品な艶を与えたようなサウンドに感じられます。

 

 

 

 

このボーカリストの歌い方も独特でございまして、きっとマイクスタンドを両手で握って寄りかかるように身を預けて歌っているのではという情景を思い浮かべました。そこに綺麗に歌い上げるなんて発想はきっとないでしょう。

 

 

 

 

 

ギターソロの部分では少しぼやけたワウの音、コーラスがあいまって、なんとなくではございますがサイケデリックのような頭が薬物でぼやけてるような、恐らくここではラスベガスでのライブでの悦~~~~~を表現したのだと思われます。 この感覚に見合う言葉を持ち合わせておらず申し訳ございません。いわゆるボキャ貧でございます。草、生やしていただけたでしょうか。

 

 

 

 

そしてまたこの曲の象徴とも言えるギターリフで頭をグラングランに揺らされて曲は終了いたします。

 

 

 ★歌詞について

 

歌詞では、とても盛り上がったラスベガスでのライブ、その後空港へ向かう道で利用したベトナム人の退役軍人の方が運転するタクシーが空港へ時間どうりに到着できなかったがために余分に一泊してゆっくりと観光をしてロスへ向かったという内容でございます。

 

だからこそVegasからtwo timesの帰路についているというものです。

 

旅のアクシデントも楽しんで、いろいろな意味でクレイジーな経験だったと思い出をウイスキー片手に振り返りながら作ったのではないでしょうか。

 

 

 

 

 

私も妻の昭恵との思い出を焼酎片手に今晩、振り返りたいという所存でございます。

 

 

さて皆様いかがでしたか?ぜひ聞いてみてください。

 

 

ヤーマン。ピース!

 

 

 

 

 

 

 

アソビ・セクス I am Happy but You Don't Like me を聞かせたいお!テメェらに!

やっぽぉ~ ツジちゃんだよん!みんな元気??💏

ミーは今日もハズバンドのタイヨウとラブラブウキウキな夫婦生活を満喫しているのだ!❤️❤️❤️

 

 

 

今日ゎ、アソビ・セクスっていうバンドの I am Happy But You Don’t Like Me っていう曲をみんなに紹介していくのだぁ~~~~~!!!!!

 

 

んでさ、まず衝撃的なのはこのバンド名だよね!なにこれ! 

 

うちこんな言葉発したことすらないお~~~

 

 

★このバンドについて

このバンドは日系アメリカ人のYuki Chikudateさんがボーカルを務めていて、今曲自体はデビューアルバムのセルフタイトル作品に入ってるよ!

発表されたのは2004年アタチがグループを卒業したときよおおおお!!もぉこんなに立ってしまったのね~~~

 

使用している楽器に関してはシンプルなものだよね、まさにバンドってかんじぃ

 

 

★この曲について

 

うちがこの曲を通して感じたことゎ、特徴的なほどにか細い消え入るような女性ボーカルとサビごろからいきなりぶち込んでくる歪んだギターサウンド、この二つの一見真反対なものが混ざり合うことでさ、恋愛、失恋の情緒不安定さをうまく表現しているように感じたよね!!

 

 

 

 

最初の聞き出し、イントロについてなんだけどぉ、こもり気味なエレキギターのサウンドで、なんだか60年代のガールズポップを彷彿とさせるものがあるよねーーーーー!

はたまたここからすでに陰鬱なメンヘラの湿った感じにぃじぃみでてるううとも思ったお

 

曲が進行するに従ってギターも歌い方も激しくなっていくの。なんというか、簡単に言えばメンヘラなんだけど。。。。そこまでうちに秘めていた相手への感情、ちょっとずつ自己主張していたはずなのに気づいたらむき出しに吐露している感じ。。。

 

 

ごめんねまぢボキャ貧~~っwwwwwwwww

 

 

んでさ、激しい歌い方の中に、官能的、感情的な面をのぞかせるの。けど全くいやらしさとかは感じなくていたってスッキリと聞けるぅ。

 

 

 

 

 

★歌詞について

 

 

この歌詞はねすごく少ない言葉で表現されてるから解釈の余地が多分に残されてると思うわぁぁ

けど報われない恋愛について歌ったのかなってことはなんとなくわかるん。

失恋なのかどうかはわからないお。

 

 

けどなんとなく彼氏と一緒にいるときのふとした瞬間に悟る虚無感、相手が心ここに在らず的なときに感じる寂しさを表現しているのかも。 一緒にいるのに一緒にいない。。。そんなかんじ。わたしもタイヨーとお散歩してるときに同じこと感じたことあるの。。。うちはぶん殴ってやったけどね~~~wwwwww

 

 

 

そんな誰しも感じたことがあるであろう気持ちに人並み以上に敏感に反応しちゃうんだろうね。。。。まるで相手が自分を嫌っているのかと感じてしまうほどに。。。

 

そんな屈折した感情を超直接的に表すという逆説的な表現を感じたぉ。

 

 

ってなもん、また読みに来てくれよな。次は誰に書かせようか。

 

 

 

 

 

 

 

 

the Fratellis 'Flathead' 嗚呼素晴らしき青春。

みなさんごきげんよう。いかがお過ごしですか?アベです。

 

 

 

私は昨日のルーマニアブカレストでの国立歴史博物館の視察から帰宅し妻の昭恵とNFLプレーオフについてdiscussしておりました。

 

 

さて本日は、the Fratellis というインディロックバンドのFlatheadという楽曲を紹介、俄かながら個人的な感想も記してみたいとおもいます。お時間許せばどうぞお付き合いください。

 

 ★バンド、曲について

Flatheadは2007年に発表された楽曲でありまして、当時のiPodのCMソングとして起用されました。Costero Musicというアルバムに収録され、他の収録曲もとても話題を呼び、商業的にも成功した作品だと言えるでしょう。

 

この頃の私と言えば、閣僚の度重なる不祥事に気を揉まれ、年金問題の未解決なども重なり、参議院選惨敗。とても心身ともに疲弊しておりました。いや、中国、朝鮮との関係回復に動いたりとか、教育基本法改正とか、まぁ頑張ったんだけどやっぱむずいです。。。

 

まぁ、そんな話は置いておきまして、当時私はこの楽曲にとても精神面での苦痛を緩和していただきました。本当に。

 

 

 

 

この楽曲を語る上で外せないのは曲を通して醸し出される陽気なメロディでしょう。

 

私の個人的な感想ではございますが、ことインディロックの楽曲としてこのようなものは珍しく、独特なものに感じました。この曲に限らずアルバムを通して同じような雰囲気が漂っています。まさに閉塞感や鬱屈したシーンを俯瞰から明るく陽気に嘲笑、あざ笑うような感覚を覚えました。

 

リズミカルかつシンプルに奏でられるエレクトリックギターのイントロは何か楽しい出来事がおきそうな予感を感じさせます。少し砕けた表現を用いるとするならばワクワク感とでも言うのでしょうか。そのような期待感、高揚感のような雰囲気を醸し出しております。

 

エレクトリックギターのサウンドに関して、やはりインディロックの象徴というような荒目のサウンドでしかしその中に太い芯のようなものと陽気さを帯びており耳に残る感じがいたします。

 

 

 

そしてサビはコーラスのようなBAdadadadada…という斬新なもの。イントロ、サビと曲が進み最後まで独特のリズム感で駆け抜けてゆきます。気づいたら各楽器の演奏の音量が少しずつ小さくなっていく形で楽曲が終了いたします。このときとても楽しかったパーティがお開きになった後のなんとも言えない切なさに似た感情を思い起こさせられました。妻の昭恵と初めてダンスをした会食パーティ。

 

 

いまでは大切なマスターピース

 

 

 

 

 

愛してるよ。

 

 

 

 

 

なんて事まで呟いてしまうほど陽気な寂しさに包まれました。

 

 

 

 

歌詞に関して、英語に堪能ではない私としては完璧に理解することはできませんでしたが何となくつかんだ気がいたします。やはり英語詞というのはふんわりとわかった気になるぐらいが原価でございます。

 

ここでは高嶺の花に恋心を寄せるやつと、それを俯瞰からばかにしてるやつという感じの登場人物が存在しています。

 

とても魅力的な手の届きそうにない女性に恋心を寄せるやつをFlathead(馬鹿者、間抜け)と呼んで嘲笑っているように歌うことで、手が届かないことがわかっていても何かを期待してしまう男心を俯瞰から捉えているように感じますね。自分でもわかっていながらその女性の手のひらで踊らされる、そんな一見、馬鹿げているような恋愛を楽しむのも一興というかのような、そのような趣を私はこの歌詞に感じます、さらにおちゃらけているようなこのメロディにもしっくりくるように感じます。

 

この歌詞を読みながら、妻の昭恵と出会った頃、二人出会ったあのコンパ後のカラオーケストラを思い出しました。マスターピース

 

 

 

私も一人のFlatheadでありました。かけがえのない青春の一ページ。ありがとう。

 

 

 

 

いかがだったでしょうか。多少パーソナルな内容も含んでしまいましたが、皆様との心の距離が縮まったことと、日本の明るい将来、世界平和を切に願うばかりです。

 

 

 

では、またの機会に。

 

 

 

ヤーマン、ピース。